日奈久温泉神社

湯の神 市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)を祭神とし、応永26年(1419)に弁天社として建立されました。
初めは今の温泉センターの所にありましたが、天明・文化の大火で町の大半が焼失したため、文政5年(1822)に温泉街を見下ろせる現在地に移されました。神殿には正面に「雲に龍」・左側に「桐に鳳凰」・右側に「雲に麒麟」・後ろに「波頭」の彫刻があります。

日奈久温泉神社

【住所】:〒869-5134 熊本県八代市日奈久上西町 熊本県八代市日奈久上西町401

おすすめ記事

  1. 新浜旅館

  2. 十五夜綱引き

  3. 不知火ホテル

  4. 日奈久ちくわ焼き体験

  5. ひらやホテル

  6. 金波楼

  7. さかもと八竜天文台

  8. 日奈久竹細工

  9. しのはらホテル浜膳

Translate »