女相撲(竜神社)

安政2年(1855)に完成した二の丸新地・八代新地の築造の際、潮止め工事が難航したので周辺の村々から屈強な宮相撲衆(力士)を集め、潮止め口を踏み固めさせ、無事完成させたことがはじまりと伝えられている。以来、二の丸地区では竜神社を祀り、毎年の例祭で相撲が奉納されている。いつから女性が主役の「女相撲」になったかは定かではないが、現在は女相撲保存会によって伝承されている。

竜神社

奉納日 毎年10月5日 竜神社例祭
【住所】 熊本県八代市千丁町古閑出 竜神社

おすすめ記事

  1. 中島製麺所

  2. 大鞘樋門群・大鞘節

  3. ~街中をチョイのり~熊本初レンタル電動キックボード開始

  4. ボルダリングスペース CRACKER

  5. あげたて天丼鏡店

  6. 体を癒す温泉巡り

  7. ふるさと愛鏡祭

  8. 飯飯工房 藺家

  9. 丑の湯祭り

Translate »