まるごと八代!
八代には、伝統ある祭りが沢山!中でも、八代市街地で毎年秋に行われる八代妙見祭は、ユネスコの無形文化財にも選ばれたお祭りです。その他にも、近隣も含め、エネルギッシュな祭りが沢山あります。是非、八代にお越しください。
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。パスワード
続きを読む
約600年前、日奈久温泉が土用丑の日に発見されたことから始まったとされる、毎年土用丑の日に開催されるお祭りです。この日に入浴すると効き目が千日分あると…
旧暦の八月十五日の夜、満月の下で町内毎に練った綱に神主のお祓いを受けた後、町内を走ります。先頭には町の名を書いた高提灯が揺れながら先払いをし、綱を…
日奈久のあちらこちらに、丸太を使った句板が飾られています。9月に行われる山頭火の俳句大会で選ばれた俳句が書かれた句板を眺めながら俳句の中に込められた…
毎年10月に、い草を育ててきた祖先をしのぶと共に、自然の恵みに感謝するお祭りである。い草製品品評会出展作品の展示やい草みこしなど「い草」に関連した催…
安政2年(1855)に完成した二の丸新地・八代新地の築造の際、潮止め工事が難航したので周辺の村々から屈強な宮相撲衆(力士)を集め、潮止め口を踏み固めさせ、無…
毎年4月7日に開催される、印鑰神社(いんにゃくじんじゃ)春季大祭の目玉行事。地元では「どろんこまつり」と呼ばれ、親しまれている。お神酒で清めた締め込み…
鏡文化センター周辺で開催され、ジョギングフェスティバルや畳投げ大会、四半的弓道大会、魚つかみ取り体験など様々な世代の方が楽しめる催しがたくさん行わ…
氷朔日(こおりづいたち)とも呼ばれる。領主の無病息災を祈願して、銃魅音が深山の残雪を献上した故事により続けられている。現在は、雪の代わりに「雪餅」…
八代の夜空をキャンバスに、北は秋田県から南は鹿児島県まで、全国の有名花火師たちがその技と華麗さを競う西日本唯一の全国花火競技大会です。毎年10月第3…